heeled
[形]〔しばしば複合語で〕1 かかとのついた2 ((略式))裕福な3 ((略式))(銃などで)武装した
help
[動]1 他〈人が〉…を手助けする(解説的語義)手伝う,〔help A with B〕A(人)がB(行為など)するのを手助けする,〔help A (to) do〕A(人)が…するのを助ける;自手...
hence
[副]((形式))1 〔文修飾〕これ[それ]ゆえに,だから(して),したがって(◆この意味ではしばしば動詞を省く;consequently,therefore より堅い語で商用文・法律文・契約書...
heptarchy
[名](複-chies)1 七頭[人]政治;七国2 〔しばしばH-〕《英史》(7-8世紀ごろの)七王国heptarchyの派生語heptarchic, heptarchical形
Her husband is often away with work.
彼女の夫はしばしば仕事で不在だ
herald
[名]C1 《歴史》(王[公式]の)使者,軍使,使者,伝令1a 布告者,通報官(◆しばしば新聞名に用いる)the Miami Heraldマイアミヘラルド紙1b ((英))紋章官2 先駆(者);...
herb
(◆発音注意)C1 薬草,香草;(料理用の)ハーブa [((米))an] herb gardenハーブ園1a 《植物》草,草本(⇔tree)2 〔しばしばthe ~〕((米俗))大麻3 ((米俗...
hexapla
[名]〔しばしばH-〕《聖書》ヘクサプラ(◇特に旧約聖書の6か国語対訳書)hexaplaの派生語hexaplar形
high commissioner
[C]1 〔しばしばH- C-〕高等弁務官2 国際委員会の委員長
highlight
[動]他1 …を強調する;…を目だたせる2 〈語句に〉マーカーで印をつける;《コンピュ》〈画面上の文字列を〉ハイライトする;〈写真・版画に〉ハイライトを与える3 〈髪の〉一部を脱色する[染める]...