hard-earned
[形]努力してもうけた;苦労して手にした
have
(◆母音のあとで/v/;have notの結合でしばしば/hǽf/)動1 〈物を〉持つ2 〈事を〉義務として持つ3 〈事を〉経験する4 …を(…な状態に)しておく5 …をする◆「持つ」という所有...
Have another cup.
もう1杯どうぞ
have had enough
(…は)もうたくさん[うんざり]だ≪of≫
have had it
((略式))1 〈物・事が〉盛りを過ぎた,時代遅れの;((英))〈物が〉(修理できないほど)ぼろぼろの,使い物にならなくなった1a 〈人が〉ひどく疲れた,もう何もできない;もうだめ[おしまい]だ...
have had one's fill of A
((略式))A(不快な経験など)をいやというほど味わう,Aにもううんざりである
Have you eaten yet?
もう食事は済んだ?(◆yetの代わりにalreadyを用いると「えっ,もう済んだの」と驚き・不審を表す)
Haven't you read this book already?
その本(当然)もうお読みですよね(◆疑問文におけるalreadyは肯定の答えを期待;⇒yet 副2)
hawk1
[名]1 C《鳥類》タカ(◇タカ科のオオタカ,ハヤブサ科のハヤブサなどの猛禽もうきんの総称)2 C((略式))タカ派,強硬論者(⇔dove)3 C((略式))人を食い物にする人,詐欺師;強欲な人...
haze1
[名]1 UCもや,かすみ(◆haze,mist,fog の順に濃くなる);〔a ~〕(煙などで)かすんだ状態2 〔a ~〕((略式))ぼうっと[もうろうと]した状態━━[動]1 自〈空・目など...