diverting
[形]((形式))気晴らしになる,楽しい,おもしろいdivertingの派生語divertingly副
do1
doの主な意味動1 〈行為を〉する2 〈物・事を〉手がける,生み出す3 〈損益などを〉もたらす,与える◆一般的な「〈行為を〉する」から創造的な「手がける,生み出す」,さらに人に「〈損益・効果など...
do ... for kicks =get one's kicks from ...
刺激を求めて[おもしろ半分に]…する
do nothing in particular
特別なことは何もしない
Do whatever you want.
したいことは何でもしたまえ
Do you think I might have killed your brother?
僕が君のお兄さんを殺したかもしれないと思っているの
do-nothing
[名]なまけ者,無為無策主義者━━[形]何もしない[できない]do-nothingの派生語do-nothingism名
doggish
[形]1 (特に悪い意味で)犬のような(canine)2 ((古))不機嫌な,小うるさい,さもしい,けちな3 ((略式))これ見よがしにしゃれた
Don't knock it till you've tried it.
試しもしないでけちをつけるな
Don't mention the matter to anyone.
それをだれにもしゃべらないでくれ