むじょうの【無常の】
〔変わりやすい〕mutable;〔はかない〕 《文》 evanescent,《文》 transient;〔定めない〕uncertainこの世はすべて無常Nothing is certain [...
結ぶ
I1〔結わえる〕tieなわを結んで縛るtie up ((a box)) with a rope帯を結ぶtie an obi靴ひもを結ぶtie one's shoestrings [shoelac...
目
I1〔物を見る器官〕an eye;〔眼球〕an eyeball目の optic;《文》 ocular上がり目[たれ目]をしているHis eyes 「slant upward [droop].細い...
めにさわる【目に障る】
1〔目に良くない〕be not good for the eyes2〔見ると不愉快になる〕 ⇒めざわり(目障り)
めをみはる【目を見張る】
この10年間の街の変わりように目を見張ったI was totally amazed [astounded/stunned] to see how much the town had change...
毛頭
何を言われても毛頭驚かなかったWhatever they said about me, I was not in the least surprised.そんな気は毛頭ありませんでしたI had...
擡げる
I〔持ち上げる〕raise; lift頭をもたげるraise one's headひまわりは太陽に向かって頭をもたげたThe sunflower lifted its head to the s...
漏らす
I〔漏れるようにする〕let leakビニール袋は水を漏らさないA plastic bag does not leak water.一滴も水を漏らさずにバケツを運んだHe carried the...
止める
〔終わりにする〕stop ((doing)),《文》 cease ((doing; to do));〔断念する〕abandon, give up;〔終わらせる〕put an end to;〔契約...
やんわり
gentlyやんわりと申し出を断ったHe refused the offer gently.あの子たちはやんわりとしかったのではききめがないA mild scolding has no effe...