pagoda
[名]1 (アジア諸国の仏寺の)塔2 (昔の南インドの)金貨[銀貨]語源[原義は「信仰像の寺院」]
Pali
[名]パーリ語(◇古代インドで仏典に用いた)
parliament
[名]1 〔通例P-;単複両扱い〕(英国の)国会,議会(◇上院(the House of Lords)と下院(the House of Commons)からなる)a member of Parl...
pipal
[名]《植物》インドボダイジュ(◇仏教では神聖な木)
ratatouille
[名]《料理》ラタトゥイユ(◇南仏の野菜煮込み料理)語源[フランス]
read1
[動](read /réd/)【文字を読む】1 他〈文章などを〉読んで理解する(解説的語義)読む,目を通す;自読書する,(…から)拾い読みする≪from≫read a newspaper新聞を読...
religion
[名]1 U宗教believe in religion宗教を信じる1a CU宗派,宗旨,…教;宗教団体,宗団;宗徒,信徒against one's religion教義[信仰]に反するthe B...
Saint Bartholomew's Day Massacre
《仏史》サンバルテルミーの大虐殺(◇1572年8月23-24日に行われた新教徒虐殺事件)
Scripture
[名]1 〔the ~(s)〕聖書(the Holy Scripture(s))1a C聖句;〔時にs-〕聖書から引用した一節2 〔通例~s;単数扱い〕(キリスト教以外の)経典,聖典the Bu...
Shakti
[名]《ヒンズー教》1 シャクティ(◇シバ神の妻);その象徴する神聖な力,性のエネルギー1a シャクティ(◇女性の生殖器)2 (チベット仏教で仏が抱いている)明みょう妃(◇知恵の象徴)