悪用
abuse;misuse;malicious use;perversion[参考](1)名詞の発音は「アビュース」でにごらないが、動詞(悪用する)は「アビューズ」。(2)「(弱みにつけこんで)利用する」意味の動詞でtake advantage of …もよく使われる。
悪化
deterioration;aggravation;degradation[参考]「悪化する」という動詞はdeteriorate, worsen, get [become] worseなど。
圧縮
compression;cut-down《予算などの》;downsizing《人員削減など》[参考]「削減する」の意味で、動詞はreduce, lower, slash, scale down [back], shrinkなどを用いる。
圧倒
参考]「圧倒的(な)」(overwhelming)という形容詞で用いられたり、「圧倒的に」(overwhelmingly, extremely)という副詞で用いられたり、「圧倒する」(overwhelm, outshine)「圧倒される」(be overwhelmed)という動詞で用いられることが多い。
後始末
cleaning up [repairing] (the mess) [参考]「後始末をする」という動詞の形で用いることが多い。
穴埋め
compensation《損失などの》[参考]特にビジネスでは「(損失などを)穴埋めする」という動詞で用いられることが多い。
言い換え
change [shift] in wording [phrasing];paraphrasing[参考]「言い換える」という動詞で使うことが多い。
移管
transfer (of control);transition, devolution[参考]transferは動詞も同じ。devolutionの動詞はdevolve。
遺憾
regret[参考]「遺憾な(regrettable, deplorableなど)」という形容詞、「遺憾である、遺憾に思う(regret)」という動詞で使われることが多い。
息切れ
pant(ing)《あえぎ》;loss of momentum《勢いの》;loss of steam《精力の喪失》;wane《衰え》[参考]「(やり過ぎで)疲れてくる」意の動詞でbe worn out, run out of steamなどがよく使われる。