unmerciful
[形]1 無慈悲[無情]な,過酷な2 やたらに大きな,途方もない,法外なunmercifulの派生語unmercifully副unmercifulness名
unwieldy
[形](大きさ・形・重さのため)扱いにくい;ぶかっこうなan unwieldy load扱いにくい荷物
uprise
[動](-rose;-ris・en)自1 ((古/文学))立ち[起き]上がる,昇る;起床する2 見えてくる,出現する;発生する;目立ってくる3 反乱[暴動]を起こす4 上り坂[こう配]になる5 ...
uproarious
[形]〔通例限定〕((形式))1 〈行為などが〉騒々しい;〈音などが〉たいへん大きい;やかましい;〈集会・人が〉ざわめく,大騒ぎをする2 〈人・場面などが〉とてもこっけいな[おかしい]uproa...
upswing
[名]〔通例the [a] ~〕1 (振り子などの)上揺れ,上向きの振り2 (…の)著しい増加[向上,上昇,発展]≪in≫on the upswing(商売などが)大きく上向いて━━//動(...
us
(◆we の目的格)代1 〔動詞・前置詞の目的語として〕我々[私たち]を[に];(一般的に)人々He took us to the zoo.彼は私たちを動物園に連れていってくれたWill you...
various
[形]1 〔通例限定〕それぞれ異なる;(変化に富んで)種々の,いろいろの,さまざまの;〔限定〕たくさんの,多数のbe various in shape [kind, color]形[種類,色]が...
vary
[動](-ied;~・ing)1 自(形・外観・性質の点で)変わる(解説的語義)変化する;(…によって)次第に変化する≪with≫(◆部分的に変わっていくこと);〈範囲などが〉(…から/…に)及...
vary in size [price]
大きさ[値段]がさまざまである
vase
[名]C花びん,花器;(装飾用)つぼ,かめ,びん(◆通例丸形で横幅より高さのほうが大きいものをさす)語源[原義は「つぼ」]vaseの派生語vaseful名