be a foregone conclusion
当然の結末である
be in at the death
1 (キツネ狩りで)獲物がしとめられるのを見る2 事の結末[完成]を見届ける
be terminally ill
末期症状だ
bear1
bearの主な意味動1 〈重い物を〉持ち運ぶ2 〈物(の重さ)を〉持ちこたえる3 〈女性が〉〈子を〉生む◆重い物を「持ち運ぶ」には「持ちこたえる」=「我慢する」必要がある.身重の体を「持ちこたえ...
beaten
[動]beat の過去分詞━━[形]〔限定〕1 〈金属などが〉打って作った,打ち延ばしたbeaten silver銀箔ぱく,延べ銀beaten work打ち出し細工2 〈卵などが〉かき混ぜた,あ...
Belle Epoque
〔時にb- é-〕ベルエポック,よき時代(◇特に19世紀末から第一次大戦)語源[フランス]
Benjamin
[名]1 ベンジャミン(◇男子の名;愛称 Ben,Benny)2 《旧約聖書》ベニヤミン(◇ヤコブとラケルの末子で,ヨセフの弟);ベニヤミン族(◇古代イスラエル十二部族の一族)2a 末子,愛児
(with) best [kind] regards
(手紙の末尾で)敬具
bitter end
1 〔通例the ~〕苦難の果ての結末;最後,ぎりぎり,どんづまりfight to [until] the bitter endとことんまで戦う2 //《海事》いかりの鎖の端
boot2
[名]((古))おまけboot2の慣用句・イディオムto bootその上,おまけに(◆常に文末に置く)