drive
driveの主な意味動1 〈動物などを〉駆る2 〈車を〉駆る,運転する3 〈くぎ・ナイフを〉強く打ち込む4 〈人を〉(…に)駆り立てる◆「強い力を加えて一定の方向に向かわせる」という意味が共通す...
dye
[名]UC1 染料,染(料)液acid [synthetic] dyes酸性[合成]染料have a dye job髪を染める2 染め色,色合いdyeの慣用句・イディオムof (the) dee...
ECAFE
Economic Commission for Asia and the Far East アジア極東経済委員会(◇1974年 ESCAP となる)
economical
[形]1 〈人・生活スタイルなどが〉出費を極力控える,節約を重んじる,倹約的な,(金などを)むだにしない≪with,of,in≫He is economical in expenditure.彼...
economically
[副]1 (出費を)極力控えて,節約[倹約]して2 (時間・労力などの)むだを省いて;(表現などが)簡潔で3 経済上,経済的に;〔文修飾〕経済的見地からすればeconomically disad...
edge connector
《電子工学》エッジコネクタ(◇基板の一辺に電極が並ぶコネクタ)
electrode
[名]C《化学・物理学》電極
electron gun
《物理学》(陰極線管の)電子銃
electrovalence
[名]《化学》1 電気[極性]原子価2 イオン結合
element
[名]C【必須の要素】1 不可欠な構成要素(解説的語義)基本[重要]要素,(…の)必須成分≪of,in≫([連語] 形+element:key/essential/important/cruci...