pace1
[名]1 C(人の)1歩;U((文学))足の運び[歩き,走り]方take one [a] pace forward1歩前へ出るwalk a few paces何歩か歩く1a C(馬の)側対歩(の...
peg
[名]C1 (木・金属などの)留めくぎ(解説的語義)(服・帽子などを掛ける)掛けくぎ,フック,…掛け;(テントなどの)杭,(登山用の)ハーケン;(たるなどの)栓;(エビなどを捕まえる)かぎbuy...
peg out
1 他〈服を〉干す(⇒動1);〈区画に〉杭を打つ(⇒動1a)2 自((英・豪・略式・やや古))〈人が〉死ぬ,(疲れて)倒れる;〈機械が〉動かなくなる;〈量が〉減少する
phew
(◆書かれた語phewを読むとき用いる発音で,実際には呼気・吸気による短い口笛のような音になる)間((略式))1 やれやれ(◆いやなこと・心配なことなどが終わったとき)2 もうたまらない(◆疲れ...
play
playの主な意味動1 〈人が〉遊んで楽しむ2 〈人が〉音楽を楽しむ3 〈人が〉芝居を楽しむ4 〈人が〉賭かけを楽しむ5 〈動物・水・光などが〉あちこち動き回る◆気晴らしに楽しむ感じが意味の全体...
played-out
[形]〔叙述〕((略式))くたくたに疲れた;使い古された
prostrate
[動]他1 〈人などを〉(地面などに)横たえる;…を地面にたたきつける,倒す2 〔prostrate oneself〕ひれ伏す,平伏する3 〔通例受身形で〕((形式))〈人を〉衰弱させる;めいら...
prostration
[名]((形式))1 身を伏せること;平伏2 極度の衰弱;(精神的)疲労,意気消沈;屈服,屈従3 (事業などの)不振,衰退
puggled
[形]((米俗))疲れ果てた;酔っ払った
pulp
[名]1 U〔単数形で〕どろどろしたもの1a U(柔らかい)果肉1b U(製紙原料の)パルプ(wood pulp)1c U《採鉱》鉱泥水;(水を混ぜない)粉砕された鉱石2 C〔通例形容詞的に〕(...