cognizable
[形]((形式))1 認識[知覚]できる2 《法律》裁判権内にある,審理されるべきcognizableの派生語cognizably副cognizableness名
cognizance
[名]((形式))1 認識,知識,知覚have cognizance of ...(観察・情報などにより)…を知るtake cognizance of ...…を認識する1a 認識範囲,知覚の限...
cognizant
[形]((形式))1 〔叙述〕(…を)認識した,(…に)気づいた≪of≫;(直接)知り得た2 《法律》〈裁判所などが〉管轄権のある
come
comeの主な意味動1 来る2 到達する3 出現する4 (ある状態に)なる◆接近して「来る」ことから着点を表す「到達する」に力点が移る.「…になる」は状態変化を意味する.━━[動](came /...
come before
(自+)1 …の前[先]に来る,…より順番が前である,優先される2 ((形式))〈問題などが〉〈審議の場などに〉提出される,〈人が〉〈裁判官などの〉前に出る
come to trial
((形式))(事件が)裁判にかけられる
commence
[動]((形式))1 他…を始める,開始する;…し始める≪doing,to do≫(◆裁判・宗教など改まった事に用いる)commence a lawsuit訴訟を開始するcommence stu...
Commercial Court
((英))商事裁判所
commissioner
[名]C1 委員,理事;(省庁・地方の)行政長官,部長,長官;警察本部長;弁務官a jury commissioner陪審委員the police commissioner((主に米))警察本部...
commit
[動](~・ted;~・ting)1 他〈人などが〉〈過ちに〉身をゆだねる(解説的語義)〈犯罪・自殺・過ちなどを〉犯す([連語] commit+名:offence/crime/adultery/...