four
[名]1 CU(数の)4;C4を表す記号(◇4, IV など)2 C(漕艇競技用の細長い)4人乗りボート(の乗員);〔~s〕4人乗りボートのレースfourの慣用句・イディオムthe four c...
fourteen
[名]形 CU(数の)14;14を表す記号(◇14, XIV など)
garble
[動]他1 〈事実・言明などを〉ゆがめる,曲解する,改ざんする;〈文章などに〉勝手に手を加える2 〈記号・メッセージなどを〉混同する,取り違える3 ((古))…をえりすぐる,精選する━━[名]歪...
general semantics
一般意味論(◇記号とその意味が人々の行動に与える影響を論じる)
hacek
[名]ハチェック(◇スラブ系言語で文字の上に添えて音の変化を示す記号)語源[チェコ]
hex sign
ヘックスサイン(◇図式化された魔よけの記号)
hieroglyphic
[形]1 象形文字の;象形文字で書いた2 象徴的な;判読しにくい━━[名]1 象形文字2 〔~s〕象形文字表記法[文書]3 〔~s〕判読しにくい文字;意味不明の記号語源[原義は「神聖なる彫りもの...
hook
[名]C【湾曲した形】1 (物を引っかける)かぎ(解説的語義)留め金[具],かぎ針,釣り針,(服などをかける)フック,電話の受話器受け,(衣類の)ホックbait a hook釣り針に餌をつけるp...
hundred
[名](複~s,~)1 CU(数の)100;100の記号(◇100,Cなど)two hundred200four hundred and one401two thousand, five hun...
icon
[名]C1 《コンピュ》アイコン(◇コンピュータ画面上の小図形)2 像,肖像;《東方教》イコン,聖像(◆ikon ともつづる)2a (信仰などで)偶像視される人,アイドル3 《記号学・言語学》イ...