swell
[動](~ed;~ed,swol・len /swóulən/)1 自〈物などが〉ふくらむ(解説的語義)膨張する,〈帆などが〉はらむ;〈体・手足が〉腫はれる(up)The buds were be...
swim
swimの主な意味動1 水中で泳ぐ2 (…を)かきわけて進む3 〈食物が〉(ソースに)つかる4 〈意識が〉揺れる5 〈思いが〉(心に)漂う◆水中での手足の動き・状態から意味が広がる.意識などがふ...
swing1
swingの主な意味動1 〈物が〉ぶらぶら動く2 〈人・物が〉円弧を描いて動く3 〈人・物が〉くるっと向きを変える4 (…に)注意を向ける5 流行の先端をいく◆ぶら下がったものが「揺れる」ことに...
switchback
[名]1 ジグザグの山道;((英))上り下りの多い道2 《鉄道》スイッチバック3 ((英やや古))=roller coaster━━[動]自〈道・乗り物が〉ジグザグに進む
tack1
[名]1 C(留め)びょう;((米))画びょう,押しピン(thumbtack,((英))drawing pin);(一時的な)留め金1a U馬具(◇saddle,bridle,martingal...
take
takeの主な意味動1 …を手でつかみ取る2 …を(手でつかんで)移動させる3 …を体内に取り込む4 〈責任を〉引き受ける5 〈感情・見解を〉受け取る6 〈時間・労力を〉必要とする◆要は「手でつ...
teeter
[動]1 自シーソー遊びをする2 自他〈人が[を]〉ふらつく[ふらつかせる],〔通例経路表現を伴って〕よろめきながら進む;〈物が〉ぐらぐらする3 自他〈人が[を]〉(…の間で)迷う[迷わす]≪b...
tend1
[動]自1 〈人が〉(…)しがちである,(…する)傾向がある≪to do≫;(ある考えなどに)進む[陥る]傾向がある≪to,toward≫He tends to make bad judgmen...
That clock gains several minutes a week.
あの時計は週に数分進む
thrash
[動]1 他〈人・動物などを〉(罰として棒・むちなどで)何度も打つ,むち打つ;激しく打つ;自(…に)打ちつける,体当たりする≪against≫1a 他自(穀物を)(からざお・機械などで)脱穀する...