doubly important [difficult, sure]
きわめて重要な[難しい,確かな]
down1
downの主な意味副1 下の位置へ2 (姿勢が)低い位置へ3 (順序・序列が)下って4 (数量が)下がって5 (物を)(しっかり)留めて◆垂直軸を基準にした「下の位置へ」の意味から順序・数量など...
drag [((米))rake, ((英))haul] A over the coals
A(人)を(…のことで)非難する≪for≫
dramatize
[動]1 他〈小説・事件などを〉戯曲[ドラマ,映画]化する;自〈小説などが〉戯曲[ドラマ,映画]化に適する2 他〈作品などが〉〈困難・問題などを〉劇的に描く,浮き彫りにする,際立たせる3 他((...
draw
drawの主な意味動1 〈人・物を〉手で軽く引く2 〈馬などが〉引かれてついていく3 〈線を〉引く4 〈興味を〉引きつける5 〈考え・反応を〉引き出す6 〈試合を〉引き分ける◆「一方向にまっすぐ...
draw (A's) fire
(A(人)の)(砲火・非難の)攻撃を招く[の的となる]
draw down
(他)1 〈ブラインドなどを〉引き降ろす2 〈非難・賞賛などを〉引き起こす3 〈液体などを〉煮詰める4 〈借入金などを〉受け取る
drive
driveの主な意味動1 〈動物などを〉駆る2 〈車を〉駆る,運転する3 〈くぎ・ナイフを〉強く打ち込む4 〈人を〉(…に)駆り立てる◆「強い力を加えて一定の方向に向かわせる」という意味が共通す...
Dutch uncle
((略式))ずけずけ批判[非難]する人
dys-
[連結]「異常」「悪化」「不良」「困難」「欠如」