音素
a phoneme音素論phonemics
語音
〔言葉の音〕the sound of a word;〔音素〕a phoneme
biunique
[形]1 一対一の対応関係にある2 《言語学》二方向唯一性の(◇音素表示と音声表示の間に一対一の対応関係がある)biuniqueの派生語biuniquely副biuniqueness名
juncture
[名]1 連結,接合(点[線]);継ぎ目,連結状態,連結物;《音声学》(音素の)連接2 (重大な)時点,時期,転機;重大な情勢[局面]at this junctureこの重大事に,この際
modification
[名]1 (部分的)変更,修正;調節,加減,軽減a modification in plans計画の一部変更2 変更[修正]したもの;改造型3 限定,制限4 《文法》修飾,修飾語の働き;音素交替...
phoneme
[名]《音声学》音素
phonemic
[形]《音声学》音素の;音素論のphonemicの派生語phonemically副phonemics名《音声学》〔単数扱い〕音素論;音素体系phonemicist名
sandhi
[名](複~s)《言語学》連声れんじょう(◇形態素の音形が音素的環境によって変化すること)語源[サンスクリット「組み合わせること」]
transcribe
[動]他1 〈文書を〉書き写す,複写[謄写]する1a 《遺伝》〈遺伝情報を〉転写する2 〈口述・演説などを〉筆記[タイプ]する;〈テープ・会話・講演などを〉文字に起こす2a 〈書かれた物を〉(他...