colossal
[形]1 巨大な(gigantic);膨大[広大]な;大量の2 巨像の(ような)3 《建築》コロッサルの(◇2階以上の高さの柱を持つ様式);《彫刻》実物の2倍以上の大きさの4 ((略式))とてつ...
come
comeの主な意味動1 来る2 到達する3 出現する4 (ある状態に)なる◆接近して「来る」ことから着点を表す「到達する」に力点が移る.「…になる」は状態変化を意味する.━━[動](came /...
come out with A
1 ((略式))A(爆弾発言)をする,A(驚くこと)をだしぬけに言う,打ち明ける2 A(ニュース・秘密など)を公表する,A(本など)を出版する,A(製品・商品)を世に出す
corker
[名]1 栓をする器具2 ((略式))(議論で相手を封じる)決め手,とどめ3 ((英略式・やや古))驚くべき人[もの],すばらしい人[もの]
damnedest
((略式))形〔限定〕((特に米))驚くべき,並はずれた━━[名]最大限(のこと),できる限りdo one's damnedestとことんまでやる
do a double take
一瞬間をおいてはっと気づく[驚く]
do [work] marvels
驚くべきことをやってのける
do [work, perform] wonders
〈人が〉奇跡的なことをする,〈事が〉驚くべき成功[成果]を収める;〈薬などが〉すばらしくきく
double take
〔次の句で〕double takeの慣用句・イディオムdo a double take一瞬間をおいてはっと気づく[驚く]
expect
[動]1 他〈出来事・事態を〉予期する(解説的語義)予想する;〔しばしば進行形で〕〈人・事を〉待っている;〈…すると〉思っている,〈…するだろうと〉予想する≪to do/that節≫expect...