smudge1
[名]C1 (インクなどの)にじみ,しみ;汚れ(た跡)1a 輪郭のぼやけた像2 (評判などの)汚点,傷━━[動]1 他〈インク・化粧などを〉にじませる,ぼやけさせる;自(摩擦・水気などで)にじむ...
snap
[動](~ped;~・ping)1 他…をパチッと鳴らす(解説的語義)〈枝・骨などを〉ポキッと折る,〈ロープなどを〉プツッと切る;〈ふた・ドア・鍵などを〉ガチャッと鳴らす,〈スイッチなどを〉カチ...
snore
[動]自いびきをかく(away,out);他〔snore oneself〕いびきをかいて(…に)なる≪into,to≫snore loudly [lightly]大きな[かすかな]いびきをかくs...
snore loudly [lightly]
大きな[かすかな]いびきをかく
soft
softの主な意味形1 〈物が〉柔らかい2 〈光・色・音が〉柔らかな3 〈接触・影響が〉軽い,やさしい4 〈人が〉やわな,軟弱な◆触覚の「柔らかい」からほかの感覚の「柔らかな」に広がり,態度など...
soft focus
《写真》ソフトフォーカス
solution
[名]1 U(問題・なぞなどを)解くこと,解答すること;《数学》解法≪of≫1a C正解,答え;《数学》(…の)解≪of,to≫2 U(困難・争いなどの)解決,解消;C解決法[策],対処法≪to...
solvent
[形]1 〈人が〉支払い能力がある2 (…を)溶かす,溶解する力のある≪of≫3 (迷信・偏見などを)弱める,(心・感情などを)和らげる━━[名]1 UC(…の)溶剤,溶媒≪for,of≫2 (...
something
[代]1 あるもの[こと],何か(◆(1) 通例肯定文・平叙文に用いるが,否定文・疑問文・条件節にも用いることがある;⇒anything[語法].(2) something を修飾する形容詞はあ...
Something must be done to save our jobs.
私たちの仕事を守るために何かする必要がある