flimflam
((略式・やや古))名たわごと,でたらめ,ぺてん,ごまかし━━[動](~med;~・ming)他…をぺてんにかける
flummery
[名]1 フラメリー(◇オートミールや小麦粉を煮詰めたかゆ)2 フラメリー(◇果実入りのカスタードまたはブラマンジェ);(小麦粉・牛乳・卵・砂糖などで作った)甘い菓子3 でたらめ,たわごと;から世辞
full of beans
((略式))1 元気いっぱいで,達者で;上機嫌で2 愚かで;(言っていることが)間違って,でたらめで
gammon3
((英略式・やや古))名でたらめ,たわごと,ごまかし,ぺてん(bosh)━━[動]1 自でたらめ[たわごと]を言う;他…をだます2 自しらばくれる
haphazard
[形]でたらめの,行き当たりばったりの,当てのないin a haphazard way [manner, fashion]でたらめに━━//名U偶然haphazardの派生語haphaza...
hat
[名]C1 (縁ふちのある)帽子(⇒cap1)put on [take off] one's hat帽子をかぶる[脱ぐ]have one's hat on帽子をかぶっているcock one's ...
helter-skelter
[副]あわてふためいて;でたらめに;乱雑に━━[名]1 〔単数形で〕混とん,乱雑;ろうばい2 ((英))(遊園地の)らせん形滑り台━━[形]あわてふためいた;乱雑な;でたらめな
hit
hitの主な意味動1 〈動く物が〉…に激しく当たる2 〈人が〉…を激しく打つ3 〈人が〉〈場所に〉行き当たる4 〈話題が〉〈伝達媒体に〉現れる◆「激しく当たる」の中心的意味は強い打撃と接触からな...
hit or [and] miss
成り行き任せで;でたらめに
hokum
[名]((略式))1 (しろうと受けする)くすぐり(の手管);お涙ちょうだいの手管2 でたらめ,ばか話