じゅうにしちょうちゅう【十二指腸虫】
hookworm(▼病名としては不可算名詞で冠詞をつけない.虫そのものは可算名詞)
十分
1〔たくさん〕十分な plenty of, 《文》 ample;〔不足のない〕enough, 《文》 sufficient口実としてはそれで十分だと思うI think that's a good...
速度
speed; velocity(▼両者はほとんど同義だが,科学用語としては後者を用いるのが普通)最高速度maximum speed初[終]速度initial [final] velocity法定...
建具
(▼英語には「建具」に相当する語はない.個々にa door, a sliding door, window framesなどという.近い意味の語としてはfittings, fixtures)建具...
駄目
1〔役目を果たさないこと〕あいつは何をやらせても駄目だHe is no good at anything./He can't do anything right.このペンでは駄目かしらWon't...
当時
当時を思い出すrecall those days当時私はまだ子供だったI was only a child then [at the time].当時は車を持っている人は少なかったFew peo...
当面
1〔面と向かうこと〕当面する課題は山のようにあるWe face [are confronted with] innumerable problems.2〔さしあたり〕当面の急務the most ...
なってない
彼は教師としてはなっていないHe is a failure as a teacher.あいつは人間としてなっていないHe is a good-for-nothing person.あの学生たちは...
判断
decision 《通例は個々の「決定」を指して数えられる名詞》;judgment《《英》judgement。総称としては不可算だが、「個々の判断」は可算。また、「判断力」という意味では不可算》[参考]「厳格な判断をする(make a strict decision)」のように、「make + a (an) + 形容詞 + decision 」の形で多用される。
光る
I〔輝く〕shine;〔またたく〕twinkle;〔きらきら光る〕glitter;〔ぱっと光る〕flash;〔火花を散らすように光る〕sparkle;〔ぬれた感じで光る〕glisten;〔かすか...