悪い
1〔道徳上よくない〕bad;〔邪悪な〕evil, wickedいたずらばかりして悪い子だHe is a very bad boy, always up to mischief.年寄りの金を盗むな...
わるいようにはしない【悪いようにはしない】
悪いようにはしないよI'll see that you don't lose anything by it.悪いようにはしないから言う通りにしろI won't let you get hurt ...
悪く
badly ⇒わるい(悪い)彼のことを悪く言うと罰が当たるIt 「would be [is] ungrateful of you to speak ill of him.病気をしてから何でも悪く...
割れる
I1〔壊れる〕break花瓶が割れたThe vase broke.風船が割れたThe balloon burst.卵が割れてひよこがかえったThe egg cracked open and a ...
われるよう【割れるよう】
1〔大勢が大騒ぎする様子〕会場は割れるような騒ぎとなったThe hall was thrown into an uproar.俳優は割れるような拍手のうちに退場したThe actor made ...
エコ
ecology;eco[参考]英語のecoはeco carのように形容詞的に用いられるのが普通。
エリート
elite[参考]「エリート集団(elite group)」のように形容詞として用いられることが多い。また(the) eliteは「エリート層」という集団をさすことがある。
エンディングノート
an ending note, in which a person writes what he/she wants his/her posterity to do about his/her funeral, properties, etc.《遺書の一種》;a note that an elderly person writes about his/her life which he/she wants his/her posterity to know and remember《人生の記録のようなもの》[参考]当初の「エンディングノート」はこの世を去るに際して家族あるいは世の中に語っておきたいメッセージだったかと思うが、今では遺書的なものになっていることが多いように思われる。(特に後者の意味の)ending noteは和製と思われる。
オリジナル
an original[参考]「オリジナル製品 (an original product)」のように形容詞的に用いられることが多い。
オンライン
on(-)line[参考]「オンラインショッピング (online shopping)」や「オンラインで教える (teach online)」のように形容詞や副詞として用いられることが多い。