uplift
[動]((形式))1 他自揚げる[揚がる],(持ち)上げる[上がる];〈土地を[が]〉隆起させる[する]1a 他〈声を〉張り上げる2 他((形式))〈人・精神などを〉(社会的・文化的・道徳的に)...
uppish
[形]((主に英略式))高慢な,出しゃばりなuppishの派生語uppishly副uppishness名生意気,高慢
urchin
[名]1 ((やや古))わんぱく小僧;浮浪児2 ウニ(sea urchin);((英・主に方言))ハリネズミ(hedgehog)語源[原義は「ハリネズミ」]
use
[動]1 他〈道具・手段・能力などを〉(…のために/…するために)使う(解説的語義)用いる,役立てる,行使する,働かせる;〈時間を〉あてる,〈電話・トイレなどを〉借りる,〈施設などを〉利用する≪...
used2
[形]〔通例限定〕((主に米))使用[利用]された,お古の,中古品の(secondhand)a used stamp使用済みの切手a used car中古車
usherette
[名]((主に英))(劇場などの)女子案内係(◇入場券の販売なども行う)
vacation
[名]1 C((英))(大学の学期末の)休暇;(法廷・議会の)休廷[休会]期(◆((英))ではふつう大学の休暇・法廷の休廷について vacation を,それ以外は holidays を用いる)...
valence
[名]1 ((主に米))《化学》原子価2 《免疫》力価(◇抗原が抗体と結合できる数)3 《心理学》(ある対象の)誘発性,誘意性4 《言語学》結合価
varsity
[名](複-ties)1 ((主に米))(高校・大学などの,特にスポーツの)代表チーム2 〔しばしばV-〕((主に英やや古))大学(◇特に Oxford と Cambridge)語源[unive...
vedette
[名]1 《海軍》小型哨戒しょうかい艇(vedette boat)2 ((歴史上))《軍事》騎馬哨兵3 ((主に米))(演劇・映画などの)一流スター