cheering
[形]名歓呼する(こと);元気づける[励ましになる](こと)cheeringの派生語cheeringly副
cheerless
[形]1 〈人などが〉元気のない,陰気な2 〈天候・時節・場所などが〉陰気[憂うつ]な,暗い,わびしい(gloomy)cheerlessの派生語cheerlessly副cheerlessness名
cheery
[形](-i・er;-i・est;more ~;most ~)1 元気な,上機嫌の,愉快[陽気]な2 (人を)元気づける(ような),陽気にするcheeryの派生語cheerily副cheerin...
chin
[名]1 C(下)あご,あご先,おとがい(◆英米では「あご」は自己主張や意志力の宿る場所とみなされる;⇒jaw)a determined chin決意を秘めたあごpush out one's c...
chipper1
[形]((略式))〈人が〉元気[活発]な;機嫌のよい;さっぱりした,小ぎれいな
chirk
[動]1 自〈鳥・ネズミが〉チーチーと鳴く;〈戸などが〉キーキーときしる2 自他((米略式))元気づく[づける](up)━━[形]((米略式))機嫌[元気]のよい
chirpy
[形](-i・er;-i・est)((略式))元気[活発,陽気]な,生き生きした,楽しげな;チュンチュンさえずるchirpyの派生語chirpily副chirpiness名
color
[名]1 U色,色彩,(白・黒・灰色の無彩色に対して)有彩色;Cカラー(の各色)reddish color赤い色味in (full) color(テレビ番組・映画が)カラーでbe pale in...
come
comeの主な意味動1 来る2 到達する3 出現する4 (ある状態に)なる◆接近して「来る」ことから着点を表す「到達する」に力点が移る.「…になる」は状態変化を意味する.━━[動](came /...
come along
(自)1 〈人・物が〉通りがかる,〈子どもが〉生まれる;(人などに)ついてくる[いく]≪with≫;(会合などに)出席する≪to≫1a 〈機会が〉到来する2 〔通例進行形で;副詞句を伴って〕((...