dogma
[名](複~s,~・ta /-tə/)UC(教会などの)教義,教理,信条;独断,独断的な説[主張,意見],ドグマreligious [political] dogma宗教上の教義[政治的ドグマ]...
dogmatic
[形]教義上の,教理に関する;〈人・態度が〉独断的な,独善的な,自説を譲らないdogmaticの派生語dogmatically副
dogmatism
[名]((けなして))独断(的態度);独断論[性];教条[信条]主義dogmatismの派生語dogmatist名
doxology
[名]《カトリック》栄誦えいしょう,(正教会で)詠頌えいしょう,《プロテスタント》頌栄(◇神を賛美する歌または式文)doxologyの派生語doxological[dὰksəlάdʒikəl |...
draw
drawの主な意味動1 〈人・物を〉手で軽く引く2 〈馬などが〉引かれてついていく3 〈線を〉引く4 〈興味を〉引きつける5 〈考え・反応を〉引き出す6 〈試合を〉引き分ける◆「一方向にまっすぐ...
draw together
1 自(互いに)接近する2 自一致する,まとまる;他〈人々を〉一致[団結]させる,まとめる2a 〔draw oneself together〕気持ちを落ち着かせる
due
[形]1 〈金が〉(人に)支払われるべき(解説的語義)借りている≪to≫(◆((米))でしばしば,((英))でも時に to が省かれる);〈手形などが〉支払期日がきた,満期のthe money ...
due to A
1 〔叙述〕Aのため[せい,おかげ]でHis death was due to an accident.彼の死は事故によるものだった2 〔副詞句を導いて〕AのためにDue to the fog,...
duologue
[名]((形式))対話;(2人の)対話劇(⇒dialogue)
dyslogistic
[形]誹謗ひぼうする,口ぎたないdyslogisticの派生語dyslogistically副