mischief-making
[形]〈人などが〉人の仲を裂こうとする,中傷する━━[名]人の仲を裂こうとすること,離間策mischief-makingの派生語mischiefmaker名トラブルメーカー
mischievous
[形]1 〈人・子どもなどが〉いたずら好きな;〈目つき・態度などが〉いたずらっぽい,茶目っ気のある;ひと癖ありげなa mischievous boyいたずらっ子2 〈物・事などが〉人に害を及ぼす...
miscible
[形]〈物が〉(…と)混合できる,混和性の≪with≫miscibleの派生語miscibility名
misconceive
[動]他〔主に受身形で〕…を誤解する,思い違いをする;自(…を)誤解する≪of≫misconceiveの派生語misconceiver名
misconceived
[形]〈考え・計画などが〉誤った,誤解に基づいた
misconception
[名]CU(…についての/…という)間違った考え;誤認,勘違い≪about/that節≫
misconduct
[名]U1 ((形式))(特に従業員・専門家による)不当[不正,不法]行為;(官吏などの)職権乱用1a (アイスホッケーの)ミスコンダクト(◇反則行為に対するペナルティの一種)1b 非行,不品行...
misconstruction
[名]((形式))1 意味の取り違い,誤解2 誤った構造[構文];構成[構文]を誤ること
misconstrue
[動]他((形式))…を(…と)取り違える≪as≫;…を誤解する,悪い意味に取る
miscount
[動]他自誤算する,数え違える,計算を間違える━━//名数え[勘定]違い