じゃん‐こ
天然痘にかかったあとのあばた。また、あばたのある者。
じゃんこ‐づら【じゃんこ面】
あばたづら。いもがお。〈和英語林集成〉
じゅうにぶん‐きょう【十二分経】
仏教経典を12に分類した呼び名。修多羅(しゅたら)(契経(かいきょう))・祇夜(ぎや)(応頌(おうじゅ))・伽陀(かだ)(諷頌(ふじゅ))・和伽羅那(わがらな)(授記)・優陀那(うだな)(無問自...
す‐がき【巣掻き】
クモが巣をかけること。また、その巣。「秋風は吹きな破りそわが宿のあばらかくせるくもの—を」〈拾遺・雑秋〉
すっぱ‐ぬ・く【素っ破抜く】
[動カ五(四)] 1 人の秘密などを不意に明るみに出す。あばく。「汚職の真相を—・く」 2 刀などをだしぬけに抜く。「酔うた振りして—・き」〈伎・霊験曽我籬〉 [補説]すっぱ(忍びの者)が思いが...
スピア‐みさき【スピア岬】
《Cape Spear》カナダ、ニューファンドランドアンドラブラドル州、ニューファンドランド島南東部、アバロン半島にある岬。同国最東端に位置する。1836年から用いられる同州最古の灯台があり、国...
スーパー‐フライきゅう【スーパーフライ級】
《super flyweight》格闘技の体重別階級の一。プロボクシングとプロのムエタイで、112ポンド(50.80キロ)を超え115ポンド(52.16キロ)まで。旧称ジュニアバンタム級。→ボク...
せいマリア‐マグダレナ‐きょうかい【聖マリアマグダレナ教会】
《Kostel svaté Máří Magdalény》チェコ西部の温泉保養都市カルロビバリにあるバロック様式の教会。18世紀にボヘミアバロックの代表的な建築家キリアン=イグナツ=ディーンツェ...
せいミクラーシュ‐きょうかい【聖ミクラーシュ教会】
《Kostel svatého Mikuláše》チェコの首都プラハの中心部、旧市街広場にあるバロック様式の教会。12世紀の創建。18世紀に改築され現在の姿になった。ボヘミアバロックの代表的な...
せきほく‐ほんせん【石北本線】
北海道中央部から道東へ走るJR線。新旭川から網走(あばしり)に至る。大正1〜昭和7年(1912〜1932)開業。全長234キロ。