プリック‐テスト【prick test】
即時型アレルギーの原因物質を確かめるため、アレルゲンの疑いのある物質をプリック針で少量皮膚に入れて反応を調べる方法。スキンプリックテスト。皮膚プリックテスト。→パッチテスト
プリンセス‐ライン【princess line】
ウエストに切り替えを入れず、縦の切り替えによって胸の張りとウエストの細み、腰の張りと裾(すそ)の開きを出したスタイルのこと。ベルトなしでウエストをぴったりさせたもの。英国王エドワード7世の妃、ア...
プロパジエン【propadiene】
CH2=C=CH2の構造をもつ不飽和炭化水素。プロピンの異性体。アレン。
プンタ‐アレナス【Punta Arenas】
チリ南端部、マガジャネス州の港湾都市。同州の州都。マゼラン海峡に面する。羊毛・羊肉を輸出。対岸のフエゴ島における石油採掘の拠点となっている。プンタアレーナス。
プーシキン‐びじゅつかん【プーシキン美術館】
《(ロシア)Muzey Izobrazitel'nïkh Iskusstv imeni A.S. Pushkina》モスクワにあるロシアの国立美術館。エルミタージュ美術館に次いで、国内第二の規模...
へいこう‐ていすう【平衡定数】
反応が化学平衡に達したとき、温度が一定であれば、反応物質と生成物質の濃度あるいは活動度によらず一定の値を示す定数。
ヘテロフォニー【heterophony】
多声性を表す音楽用語。複数の声部が基本的には同一の旋律を、アレンジしながら、同時に進行するもの。
ヘラート【Herāt】
アフガニスタン北西部の商業都市。交通の要地にあり、アレクサンドロス大王が建設。15世紀にはチムール帝国の首都となった。
ヘレニズム【Hellenism】
《ギリシャ風の意》 1 古代ギリシャの文化・思想。人間中心的な合理的精神を基盤とし、ヘブライズムとともに西洋文明の二大源流となった。 2 東方文化との融合から超民族的普遍的性格をもつようになった...
へん‐きょく【編曲】
[名](スル)ある楽曲を、他の楽器や演奏形態に適するように改編すること。アレンジ。「ジャズ風に—する」