イペリット【(フランス)ypérite】
糜爛(びらん)性の毒ガスの硫化ジクロロエチルのこと。第一次大戦でドイツ軍がベルギーのイーペルで初めて使用。純粋物は無色無臭であるが、工業製品はからし臭があるので、マスタードガスともいう。化学式(...
イマーム‐モスク
《Masjed-e Emām》イラン中部の都市イスファハーンにあるイスラム寺院。1979年に世界遺産(文化遺産)に登録されたイマーム広場の南側に面する。イラン革命以前の旧称はシャーモスクまたはマ...
イリアス【(ギリシャ)Ilias】
《「イーリアス」とも》古代ギリシャの長編英雄叙事詩。ホメロス作と伝えられる。「イリオン(トロイアの別名)の歌」の意。前8世紀ごろの成立。スパルタの美女ヘレネをめぐる、トロイア軍とギリシャ軍との1...
イレウス【Ilhéus】
ブラジル東部、バイーア州の都市。州都サルバドールの南約220キロメートルに位置し、大西洋に面する港湾をもつ。16世紀前半に建設。周辺はイタブナとともにカカオ栽培が盛んで、カカオの積出港となってい...
インスタ‐ばえ【インスタ映え】
《「インスタ」は「インスタグラム」の略》インスタグラムに投稿した写真や動画が、際だっていること。また、そのような被写体・素材であること。インスタジェニック。インスタグラマブル。「—のするスイーツ」
インスタマチック‐カメラ【Instamatic camera】
カートリッジ式のフィルムを使う全自動のカメラ。ネガの大きさは26ミリ×26ミリ。1963年、米国のイーストマン‐コダック社が発売。商標名。
インタビュアー【interviewer】
インタビューをする人。面接取材をして記事に仕上げる、新聞・雑誌・テレビなどの記者。⇔インタビュイー。
インターネット‐オブ‐エブリシング【Internet of everything】
⇒アイ‐オー‐イー(IoE)
インチ‐アップ
《(和)inch+up》自動車で、タイヤの外径を変えずに偏平率の低いタイヤを装着するために、ホイール径を大きくすること。⇔インチダウン。
インチ‐ダウン
《(和)inch+down》自動車で、タイヤの外径を変えずに偏平率が高い厚みのあるタイヤを装着するために、ホイール径を小さくすること。⇔インチアップ。