ウィリンドン‐とう【ウィリンドン島】
《Willingdon Island》インド南部、ケララ州の都市コーチにある同国最大の人工島。アラビア海に通じる潟湖(せきこ)、ベンバナード湖に浮かぶ。20世紀に浚渫土(しゅんせつど)などを埋め...
カウパー【William Cowper】
[1666〜1709]英国の外科医・解剖学者。16歳のときにロンドンで外科医の徒弟となり、1961年に独立開業。1699年、王立協会会員に選出。尿道球腺(カウパー腺)を記載したことで知られる。ク...
クラーク【William Smith Clark】
[1826〜1886]米国の教育家。マサチューセッツ農科大学長。1876年(明治9)来日。札幌農学校の初代教頭となり、キリスト教精神に基づく新教育を実施。在日1年足らずだったが、内村鑑三・新渡戸...
ゲイツ【William Henry Gates Ⅲ】
[1955〜 ]米国の実業家。通称、ビル=ゲイツ。1975年、ポール=アレンと共にマイクロソフト社を創立。パソコン用オペレーティングシステムのウインドウズを開発し、世界的な名声を得る。その後も次...
シーメンズ【William Siemens】
[1823〜1883]ドイツ生まれの英国の技術者。ドイツ名はカール=ウィルヘルム=ジーメンス。ジーメンスの弟。蒸気機関の差動調速機、再生蒸気機関を発明。弟F=ジーメンスとともに平炉製鋼法を発明。
ホイットニー【William Dwight Whitney】
[1827〜1894]米国の言語学者・サンスクリット学者。著「言語とその研究」「言語の生命と成長」「梵語文典」など。
メイズ【Willie Howard Mays Jr.】
[1931〜2024]米国のプロ野球選手。ニグロリーグを経てメジャーリーグで活躍。首位打者を1度、本塁打王と盗塁王を4度ずつ獲得した。守備の名手としても知られ、1954年のワールドシリーズで見せ...