ウッジャイン【Ujjain】
インド中央部、マディヤプラデシュ州の都市。州都ボパールの西約165キロメートル、チャンバル川の支流シプラ川沿いに位置する。古くからガンジス川中流域と西海岸を結ぶ交通の要地であり、諸王朝の都が置か...
うん‐めん【温麺/饂麺】
汁で煮たうどんの一種。特に、宮城県白石市特産の「うーめん」のこと。
ウースター【Worcester】
米国マサチューセッツ州中部の都市。ボストンの西約60キロメートルに位置し、同州第二の規模をもつ。商工業が盛ん。クラーク大学、ウースター州立大学などが所在し、美術館や博物館が多く、文教都市でも...
ウースター‐ソース
《Worcestershire sauceから。「ウスターソース」とも》野菜や果物の搾り汁や煮だし汁に、砂糖・酢・食塩や香辛料を加えて調整し、カラメルなどを加えて茶褐色にした液体調味料。英国の旧...
ウースター‐だいせいどう【ウースター大聖堂】
《Worcester Cathedral》英国イングランド中部の都市ウースターにあるイギリス国教会の大聖堂。7世紀に創建され、司教座が置かれた。現在の建物は11世紀から16世紀にかけて建造。同国...
ウーステッド【worsted】
梳毛糸(そもうし)で平織り・綾織りなどに織った生地の総称。背広やオーバー用。英国南東部のウーステッドで初めて作られた。
ウーダン【(フランス)houdan】
フランスのウーダン地方原産の鶏の品種。羽はふつう黒地に白斑がある。卵肉兼用種。
ウーハー【woofer】
《犬のうなり声の意から。「ウーファー」とも》スピーカーユニットで、低音専用のスピーカー。→スコーカー →ツイーター
ウーファー【woofer】
⇒ウーハー
ウーミン【womyn】
女性。女。ウーマン(woman)、ウイメン(women)から「男(man, men)」を取り去ろうと、アメリカのウーマンリブ運動家が提唱したもので、1970年代後半から使われだした語。