エンティティー【entity】
1 実在。存在。 2 本体。 3 データベースや情報システム設計における、データの対象物。顧客、商品、場所など、データの対象となる具体的な実体をさす。 4 マークアップ言語において、ある文字や記...
えん‐てい【炎帝】
1 中国で、夏をつかさどる神。太陽。《季 夏》 2 《火の徳によって王となったところから》中国古代の伝説上の帝王、神農氏のこと。
えん‐てい【淵底】
1 深い水の底。 2 物事の奥深いところ。おくそこ。 3 (副詞的に用いて)深く。詳しく。「—しりてしかけたる方便(てだて)おそろし」〈浮・昼夜用心記〉
えん‐てい【堰堤】
川水を他に引いたり、流れを緩やかにしたり、また釣り場をつくったりするために築かれる堤防。ダムより小規模。
えん‐てい【園丁】
1 造園を職業とする人。庭師。 2 公園の草木の手入れや清掃などをする人。
えん‐てい【園庭】
1 にわ。庭園。 2 幼稚園・保育園などの運動場や庭。
えん‐てき【簷滴】
軒から落ちる雨垂れ。
えんてつろん【塩鉄論】
中国、漢代の政論書。10巻60編。桓寛(かんかん)の選。前漢、武帝時代の塩・酒・鉄の専売制をめぐって、前81年に朝廷で行われた会議の討論を、宣帝のときにまとめたもの。当時の政治・経済・文化・学問...
エンテベ【Entebbe】
ウガンダ中南部の都市。首都カンパラの南西約35キロメートル、ビクトリア湖北岸に位置し、港をもつ。1894年から1962年まで英国保護領の首都が置かれた。
エンテレケイア【(ギリシャ)entelecheia】
アリストテレス哲学で、デュミナス(可能態)としての質料がその形相を実現して現実に存在し、そのものの機能を十分に発揮している状態。完全な現実態。