りっ‐こく【六国】
中国、春秋戦国時代の六つの国。すなわち、斉(せい)・楚(そ)・燕(えん)・韓(かん)・魏(ぎ)・趙(ちょう)。
リッター‐カー
《(和)liter+car》エンジンの総排気量が、1000cc(1リットル)の自動車。小型で燃費が低く経済的である。
リッチ‐スニペット【rich snippet】
サーチエンジンの検索結果に表示されるスニペットのうち、画像や地図などテキスト以外の情報を含むもの。
リトル‐エンディアン【little endian】
2バイト以上のデータを記録・転送する際に、下位のバイトから順序づけて配置すること。→ビッグエンディアン
りべん‐か【離弁花】
すべての花びらが分離している花。桜・アブラナ・エンドウなど。⇔合弁花。
リミッター【limiter】
1 電気信号の振幅を、ある限界内に制限する回路。オーディオの録音・再生に用いる。振幅制限器。 2 自動車の走行速度がある値にまで達すると、それ以上に加速しないようにエンジン出力を制御する装置。「...
リムーザン【Limousin】
フランス、ヌーベル‐アキテーヌ地方北東部の地域。オート‐ビエンヌ県の県都リモージュをはじめ、窯業が盛ん。
リモコン‐ドアロック
《remote control door lockの略》⇒キーレスエントリー
りゅうあん‐じ【滝安寺】
大阪府箕面(みのお)市にある単立宗教法人の寺。白雉元年(650)役小角(えんのおづの)の開創と伝えられる。修験道の霊場であった。竹生島(ちくぶしま)・江の島・厳島(いつくしま)とともに四弁財天の...
りゅうこうせい‐かんぼう【流行性感冒】
⇒インフルエンザ