にほん‐かんせんしょうがっかい【日本感染症学会】
急性伝染病をはじめとする感染症に関する調査・研究等を行う日本の学会。新型インフルエンザなど新たな感染症についても、対応策の提言等を行う。感染症専門医の認定も行っている。大正15年(1926)に日...
ニューアイルランド‐とう【ニューアイルランド島】
《New Ireland》パプアニューギニア北東部の島。ビスマーク諸島に属す。ドイツ領時代の旧称ノイメクレンブルク島。北西から南東に向かって長さ約350キロメートルにわたり細長く伸びる。中心地は...
に‐ぞう【二蔵】
仏教の経典を二大別したもの。声聞(しょうもん)・縁覚(えんがく)のために説かれた小乗の教法の声聞蔵と、菩薩(ぼさつ)のために説かれた大乗の教法の菩薩蔵。
ニュー‐ラナーク【New Lanark】
スコットランド南部、グラスゴーの南東約40キロメートルにある産業遺跡。19世紀初頭に社会主義者ロバート=オーエンが綿紡績工場の操業を始め、労働者の住宅や学校などの環境を整え、理想的な産業コミュニ...
ニューサンス【nuisance】
1 煤煙(ばいえん)・汚水・騒音・震動などによって、他人の財産や健康・安楽・利便などを侵害する行為。英米法で発達した概念。生活妨害。 2 ⇒不快害虫
にっとうぐほうじゅんれいこうき【入唐求法巡礼行記】
平安初期の中国旅行記。4巻。円仁(えんにん)著。承和5年(838)遣唐使に従って入唐し、承和14年(847)帰国するまでの見聞記。仏教の霊場を遍歴し、仏教教義・交通路・社会風俗などを詳細に記録し...
にせ‐アカシア【贋アカシア】
ハリエンジュの別名。
にゅうりょく‐フォーム【入力フォーム】
《entry form》パソコンやスマートホンの操作画面における、文字・数字の入力欄。ユーザー名・パスワード・電話番号など、あらかじめ入力形式が定められていることが多い。エントリーフォーム。
なんて
[副助]《副助詞「など」に格助詞「と」の付いた「などと」の音変化》名詞、名詞に準じる語、活用語の終止形に付く。 1 ある事物を例示して、それを軽んじたり、婉曲(えんきょく)に言ったりする意を表す...
ニア‐こくりつこうえん【ニア国立公園】
《Niah National Park》マレーシア、ボルネオ島北西部、サラワク州にある国立公園。ミリの南西約100キロメートルに位置する。4万年前の人骨が発見されたグレート洞窟、1000年以上前...