リエントラント【reentrant】
複数のプログラムを並行して実行するマルチタスク処理において、実行中のプログラムが同時に他のプログラムからの実行要求に応じられること。再入可能。
リオ‐スケール【Rio scale】
地球外知的生命体の発見が人間社会に与える影響度を表す指標。まったく影響がない0から、SF映画に見られる地球外知的生命体との直接的な接触に相当する10まで数値化され、SETIなどに関わる研究者は、...
りきがく【力学】
《(ラテン)Mechanica》スイスの数学者、オイラーの著作。1736年刊。全2巻。第1巻では自由運動、第2巻では束縛運動を中心に論じる。
リクルーター‐せい【リクルーター制】
企業の採用活動において、リクルーターと呼ばれる若手社員が出身校の学生と面談し、入社の働きかけや選考を行う制度。
リグレッション‐テスト【regression test】
コンピューターのプログラム開発において、リグレッション(改悪)が発生していないかを検証すること。レグレッションテスト。デグレードテスト。ノンデグレードテスト。回帰テスト。退行テスト。無影響確認テスト。
リサ‐パスファインダー【LISAパスファインダー】
2015年12月に欧州宇宙機関(ESA)が打ち上げた人工衛星。同機関が進めている重力波観測計画LISAの小型試験機であり、地球から約150万キロメートル離れたラグランジュポイント(L1)において...
り‐じゅん【利潤】
1 もうけ。利益。特に、企業において、総収益から賃金・地代・利子・原材料費などのすべての費用を差し引いた残りの金額。「—を追求する」 2 剰余価値の転化された現象形態。
リスク‐プレミアム【risk premium】
金融商品などにおいて、標準よりも高いリスクに対して支払われる対価のこと。
リストア【restore】
《修復の意》不具合が生じたコンピューターのファイルやディスクを修復・復元すること。バックアップしておいたデータをコンピューターに戻して、元の状態にすることなどをさす。レストア。
リスプ【LISP】
《list processor》コンピューターのプログラミング言語の一。記号処理のために開発され、リスト形式のデータ処理に適する。人工知能の研究に用いられる。米国のマサチューセッツ工科大学(MI...