おもい‐あつか・う【思ひ扱ふ】
[動ハ四] 1 心を尽くして世話をする。「ねんごろに—・ひ聞こえまほしき心の」〈浜松・四〉 2 思い悩む。思い煩う。「三解脱門風涼しきに、—・ふ煩悩の焔(ほのほ)皆滅除すらむ」〈栄花・玉の台〉
おもい‐あつ・む【思ひ集む】
[動マ下二]あれこれと考える。さまざまなことを思う。「さまざまに—・むる事し多かれば」〈源・宿木〉
おもい‐あなず・る【思ひ侮る】
[動ラ四]軽く見る。見くびる。「かかる貧しき辺りと—・りて言ひ来るを」〈源・蓬生〉
おもい‐あま・る【思い余る】
[動ラ五(四)]さんざん思い悩んで、どうにも考えが決まらなくなる。思案に余る。「—・って相談する」
おもい‐あり・く【思ひ歩く】
[動カ四]一つのことを思い続ける。あれこれと思いめぐらす。「うらみかくるをわびしと—・き給ふ」〈源・紅葉賀〉
おもい‐あわ・す【思い合(わ)す】
[動サ五]「思い合わせる1」に同じ。「あれこれ—・してみるとよくわかる」 [動サ下二]「おもいあわせる」の文語形。
おもい‐あわ・せる【思い合(わ)せる】
[動サ下一][文]おもひあは・す[サ下二] 1 他の事例を引き合いに出して考える。考え合わせる。「彼の言動を—・せると納得できる」 2 思い当たる。「一二の枝のへだて、不思議なりとて、—・せける...
おもい‐い・ず【思ひ出づ】
[動ダ下二]「思い出す1」に同じ。「今はとて天の羽衣着る折ぞ君をあはれと—・でける」〈竹取〉
おもい‐いた・る【思い至る】
[動ラ五(四)]考えがそこに及ぶ。「そこまでは—・らなかった」
おもい‐いら・る【思ひ苛る】
[動ラ下二]気持ちがいらいらする。あせる。「乳母(めのと)よろづに、いかで人並々になさむと—・れしを」〈源・手習〉