[副助]《副助詞「など」に格助詞「と」の付いた「などと」の音変化》名詞、名詞に準じる語、活用語の終止形に付く。
-
1 ある事物を例示して、それを軽んじたり、婉曲 (えんきょく) に言ったりする意を表す。なんか。…などということは。「手伝い—できるか」「本気にする—ばかね」
-
2 (終助詞ふうに文末に用いて)ある事物を例示して、それを意外に、また、疑わしく思う気持ちを表す。「日本が沈没する—」「あの人が先生だ—」
-
3 ある事物を例示して、次の語と同格であることを示す。…などという。「田中—人、知らない」「人間—ものはちっぽけなもんです」