ブルタバ‐がわ【ブルタバ川】
《Vltava》チェコ南西部の山地に源を発し、ボヘミア地方を南から北に流れる川。プラハを貫流してエルベ川に注ぐ。長さ435キロ。ドイツ語名モルダウ川。
ブル‐とう【ブル島】
《Pulau Buru》インドネシア東部、モルッカ諸島の島。バンダ海北部に浮かぶ。密林に覆われ、サンゴ礁に囲まれる。オランダ統治以前、ティドレ島、テルナテ島を支配したスルターン王国の勢力下にあっ...
ブレンデッド‐ウイスキー【blended whisky】
モルトウイスキーとグレーンウイスキーを混合したもの。
ぶんかい‐ねつ【分解熱】
化合物がその成分元素の単体に分解することによって発生する反応熱。通常、1モルの化合物の分解反応によって生じる熱量の値で表す。
ぶんし‐おんそくど【分子音速度】
⇒モル音速度
ぶんし‐じかりつ【分子磁化率】
⇒モル磁化率
ぶんし‐じょうしょう【分子上昇】
⇒モル沸点上昇
ぶんし‐ねつ【分子熱】
物質1モルの熱容量。その物質の比熱と分子量との積に等しい。
ぶんし‐よう【分子容】
化学物質について分子1モルの単体の固体が占める容積。分子量を密度で除した値に等しい。分子を構成する原子の原子容の和で近似的に表すことができる。分子体積。→モル体積
プトナ‐しゅうどういん【プトナ修道院】
《Mănăstirea Putna》ルーマニア北東部の村プトナにある修道院。15世紀、モルドバ公国のシュテファン大公により創設。中世モルドバ地方における最も重要な宗教施設の一つであり、火災により...