トリポリ‐じょう【トリポリ城】
《Tripoli Castle》リビアの首都トリポリの旧市街にある城。アラビア語でアッサラーイ‐アル‐ハムラ(赤い城)とよばれる。7世紀半ばにアラブ人が築いた要塞に起源する。その後、十字軍勢力や...
トランプ【trump】
カード式の室内遊戯具の一。スペード・ハート・クラブ・ダイヤの4種のマークの札が各13枚と、ジョーカー1枚、計53枚を一組とする。西洋カルタ。また、それを使用するゲーム。 [補説]英語では切り札の...
トラペズス【Trapezous/Τραπεζούς】
トルコ北東部の都市トラブゾンの旧称。
ディヤルバクル【Diyarbakır】
トルコ南東部の都市。チグリス川上流部に位置する。クルド人が大半を占める。古くから交通の要衝で商業が盛ん。古代アルメニア王国の首都があった場所で、古代ローマ時代にはアミダ、7世紀のアラブ人支配の下...
ディバ【Dibba】
アラブ首長国連邦北東部、オマーン湾に面する町。行政上はフジャイラ、シャルジャ、およびオマーン領に分かれる。かつてインドや中国との交易の要地として栄えた。ムハンマドの死後間もなくイスラム教徒に対す...
なのか‐かい【七日会】
自由民主党にあった派閥の一。田中派。昭和47年(1972)に田中角栄らが佐藤派から独立して結成した。名の由来は田中の首相就任が同年7月7日だったことによる。→木曜クラブ
タクシーム【(アラビア)taqsīm/(トルコ)taksīm】
アラブやトルコの音楽において重要な器楽形式。独奏楽器による即興演奏で、自由なリズムによって、あるマカームの性格をいかんなく表現する。→マカーム
たせ‐こ【田瀬湖】
岩手県中部、花巻市にある人造湖。猿ヶ石川上流に造られた田瀬ダムによってできた。周囲約45キロメートルで、コイ・ヘラブナなど20種類の淡水魚が生息する。レジャー施設も多く、観光地となっている。
たく【託】
えらぶって言うこと。→御託(ごたく)「天文を知らねえからだとか、—を言はれるに違えねえが」〈滑・七偏人・五〉
ダッチ‐ワイフ【Dutch wife】
1 竹夫人(ちくふじん)のこと。 2 模造の性器を有する等身大の女性代用人形。男性型のものもある。オランダ人(Dutch)への差別語だとして、近年はラブドールなどと呼ぶことが多い。セックスドール。