むぼうびとし【無防備都市】
《(イタリア)Roma, Citta, Aperta》イタリアの戦争映画。1945年作。監督はロッセリーニ。続く「戦火のかなた」「ドイツ零年」とあわせ戦争3部作と呼ばれる。ナチスドイツ支配下での...
ムンスター【(フランス)munster】
フランス、アルザス地方産の円形チーズ。外側はオレンジ色で、中身は柔らかい。マンステール。
めいよ‐かくめい【名誉革命】
《Glorious Revolution》1688〜89年の英国の無血革命。国王ジェームズ2世のカトリック復活政策と議会無視に反対した議会が、国王を国外に追放し、その長女のメアリー2世と夫のオレ...
めっ・ける【目っける】
[動カ下一]「みつ(見付)ける」の音変化。「己(おれ)が相当なのを—・けてやるのに」〈漱石・行人〉
メドフォード【Medford】
米国オレゴン州南西部の都市。19世紀末に鉄道の開通にともなって建設。市街中心部のアルバ公園に、A=カーネギーの寄付により建てられた図書館がある。同州有数のワイン産地として知られる。メッドフォード。
め‐ろう【女郎】
1 女をののしっていう語。「うぬおれを馬鹿にするな。此—」〈逍遥・当世書生気質〉 2 女の子。少女。「—などにすくはせ」〈宗長手記〉
めん‐く【面工】
「工面(くめん)」を逆にいった語。「おれもその時分は—がわるくて」〈滑・膝栗毛・三〉
めんじつ‐ゆ【綿実油】
ワタの種子を圧搾して得る半乾性油。リノール酸・オレイン酸・パルミチン酸などを含む。食用油やマーガリン・石鹸(せっけん)などの原料とする。わたのみあぶら。
めんそおれ
[感]沖縄方言で、いらっしゃいませ。めんそおれえ。
モノラル‐レコード【monaural record】
ステレオレコードに対して、立体音の再生されないレコードをいう。モノラル。