からっ‐かぜ【空っ風/乾っ風】
「からかぜ」に同じ。「上州名物の—」《季 冬》
からっ‐きし
[副]「からきし」に同じ。「うちの子は—意気地がない」
からっ‐きり
[副]「からきし」に同じ。「衣を着てしまえば手が出ねえや、—」〈一葉・たけくらべ〉
からっ‐けつ【空っ穴】
[名・形動]「からけつ」を強めていう語。「—の財布」
からっ‐と
[副](スル) 1 空が明るく、さわやかに晴れているさま。「—晴れわたる」 2 湿り気がなく、よく乾いているさま。「—揚がった天ぷら」 3 こだわりがなく、さっぱりしているさま。「—した人柄」
カラット【carat/karat】
1 宝石の質量の単位。1カラットは200ミリグラム。記号K, car, ct →4C 2 金の純度を示す単位。純金を24カラット(K24と表示)とし、1カラットはその24分の1。例えば18カラッ...
カラット‐ダイヤモンド【carat diamond】
1カラット以上のダイヤモンド。年間発掘のダイヤモンドの、わずか100万分の1といわれ、貴重。→カラット1
カラッパ【(ラテン)Calappa】
十脚目カラッパ科のカニの総称。浅海の砂泥底にすむ。甲は球状で、甲幅10〜15センチ、後縁がひさし状に張り出し、その下に歩脚を畳み込む。はさみ脚は極端に幅広く、甲の前面を覆う。温・熱帯海に分布。
からっ‐ぺた【空っ下手】
[名・形動]「からへた」に同じ。「歌は—ですので」
からっ‐ぽ【空っぽ】
[名・形動] 1 中に何も入っていないこと。また、そのさま。「—の財布」 2 内面のないこと。また、そのさま。「頭の—な人」