き‐ぐ【木具】
1 檜(ひのき)の白木などで作った、漆を塗らない器物。 2 足付きの折敷(おしき)。木具膳(きぐぜん)。
き‐ぐ【危惧】
[名](スル)あやぶみ、おそれること。危懼(きく)。「—の念を抱く」「前途を—する」
き‐ぐ【器具】
簡単な器機や道具類。「実験—」「電気—」 →道具[用法]
き‐ぐ【機具】
機械と器具の総称。「農—」
き‐ぐう【奇偶】
1 奇数と偶数。 2 博打(ばくち)の、半(はん)と丁(ちょう)。また、博打。
き‐ぐう【奇遇】
思いがけなく出あうこと。意外なめぐりあい。「こんなところで会うなんて—だね」
き‐ぐう【寄寓】
[名](スル)一時的によその家に身をよせて世話になること。また、仮の住まい。寓居。「おじの家に—する」
き‐ぐう【羇寓/羈寓】
旅の宿。旅寓。「再び暇(いとま)を告げて—に帰れり」〈織田訳・花柳春話〉
きぐう‐けんさ【奇偶検査】
《parity check》⇒パリティーチェック
き‐ぐすり【生薬】
「しょうやく(生薬)」に同じ。