きゅう‐しょう【宮相】
宮内(くない)大臣の略称。
きゅう‐しょうがつ【旧正月】
陰暦の正月。《季 春》「道ばたに—の人立てる/草田男」
きゅうしょう‐けん【求償権】
他人の債務を弁済した者が、その他人に対して返還の請求をする権利。連帯債務者や保証人が債務を弁済したときなどに生じる。
きゅうしょう‐こうえん【久松公園】
鳥取県鳥取市にある公園。戦国大名の山名氏が築いた鳥取城跡を整備して開園。園内には仁風閣や鳥取県立博物館などがある。桜の名所としても知られる。
きゅうしょうさんじゅつ【九章算術】
中国古代の算術書。3世紀ころ成立。著者未詳。土地面積・穀物交換・分配などの計算術を9章に分けて記す。高度な内容を含み、後世まで重んじられた。
きゅう‐しょうほう【旧商法】
明治23年(1890)公布された商法典。ドイツ人ロエスレルの起草。日本の実情に合わないという理由で施行が延期され、明治32年(1899)、現行商法の施行とともに、破産編を除いて廃止。大正12年(...
きゅうしょう‐ぼうえき【求償貿易】
⇒バーター貿易
きゅう‐しょく【休職】
[名](スル)公務員や会社員などが、身分を保証されたまま一定期間職務を休むこと。「病気のため—する」
きゅう‐しょく【求職】
[名](スル)職を探し求めること。「—活動」
きゅう‐しょく【給食】
[名](スル)学校や会社などで、児童・生徒・従業員などに食事を支給すること。また、その食事。