きん‐ぱ【金波】
1 日光や月光が映って金色に輝く波。「—銀波」 2 平織りの地に、斜文織りか繻子(しゅす)織りで縞を織り出した袴(はかま)地。 3 左縒(よ)り・右縒りの横糸を同じ杼口(ひぐち)に打ち込んだ雲井...
キンパ
《(朝鮮語)》⇒キムパプ
きん‐ぱい【金杯/金盃】
金製または金めっきのさかずき。
きん‐ぱい【金牌】
賞の記念などの、金製または金めっきの楯(たて)やメダル。
きん‐ぱく【金帛】
金と絹。金銭と布帛(ふはく)。
きん‐ぱく【金箔】
1 《古くは「きんばく」》金の薄板を槌(つち)でたたいて薄紙のように延ばしたもの。「漆器に—を置く」 2 実質以上によく見せかけた外見。また、りっぱな肩書きや身分。
きん‐ぱく【窘迫】
[名](スル)迫られて苦しむこと。また、困ること。困窮。「少しも圧制だの—だの掣肘(せいちゅう)だのを受けてはいない」〈鴎外・雁〉
きん‐ぱく【緊迫】
[名](スル)状況などが、非常に差し迫っていること。緊張して、今にも事が起こりそうなこと。「—した空気に包まれる」
きん‐ぱく【謹白】
つつしんで申しのべること。手紙・文書の結びに用いて、相手に敬意を表す語。謹言。→謹啓
金箔(きんぱく)が付(つ)・く
1 地位や肩書きがついてりっぱになる。 2 評価が高まる。箔がつく。