くで【湫】
《「くて」とも》湿気が多くて水草などが生えている所。低湿地。
クディリ【Kediri】
インドネシア、ジャワ島東部の都市。クルード山、ウィリス山の間を流れるブランタス川中流域の平野に位置する。10世紀初めから13世紀初めにかけてヒンズー教国のクディリ王朝の都が置かれた。米、コーヒー...
く‐でま【工手間】
1 職人などが物を製作する手数。また、その工賃。「銀にあかして—のかかりし物好きの大座敷」〈浮・色三味線・四〉 2 手間。手かず。「八重といふ—に遅し梅の花」〈人・梅児誉美・後〉
く‐でん【口伝】
1 言葉で伝えること。くちづたえ。 2 師が、学問や技芸の奥義などを弟子に口で伝えて教え授けること。また、その教え。口授(くじゅ)。口訣(くけつ)。 3 奥義を伝えた文書や書物。秘伝書。
く‐でん【公田】
⇒こうでん(公田)
く‐でん【功田】
⇒こうでん(功田)