ハードウエア‐トークン【hardware token】
トークンのこと。ソフトウエアトークンに対していう。
ばつ‐ぐん【抜群】
《古くは「ばっくん」》 [名・形動] 1 多くの中で、特にすぐれていること。ぬきんでていること。また、そのさま。「—な(の)成績をおさめる」 2 程度が大きいこと。また、そのさま。「先の関をば...
パシフィックリム‐こくりつこうえん【パシフィックリム国立公園】
《Pacific Rim National Park》カナダ南西部、ブリティッシュコロンビア州、バンクーバー島南西部の太平洋に面する、同島唯一の国立公園。カナダ初の海洋国立公園で、原生林に覆われ...
パストラミ【pastrami】
塩などの調味料で漬け込んだ牛の赤身肉に、香辛料・ハーブなどをまぶして燻製(くんせい)にしたもの。前菜やサンドイッチの具材に用いられる。豚や鴨(かも)などの肉でも作られる。
独(ひと)りを慎(つつし)む
⇒君子(くんし)は独りを慎む
ひ‐にく【皮肉】
[名・形動] 1 皮と肉。また、からだ。「六尺の—と共に夜半の嵐に吹き籠めて」〈樗牛・滝口入道〉 2 うわべだけなこと。また、そのさま。皮相。「年を取るに連れて趣味が—になって行くんだね」〈谷崎...
ひらの‐すい【平野水】
炭酸水の別名。もとは兵庫県川西市平野の鉱泉からくんだ炭酸水の商標名。
ひらみ【褶】
古代の衣服で、裳(も)の一種。男子は袴(はかま)の上に、女子は裙(くん)の上に着た。ひらおび。
ヒルビリー【hillbilly】
1 《田舎者を軽蔑的によんだ語から》カントリー音楽、なかでも泥臭さのあるものをさす語。これとロックンロールが合体してロカビリーが生まれた。ヒルビリーミュージック。 2 見かけをかまわない無骨な感...
びちく‐まい【備蓄米】
凶作・天災などで米不足になったときに備えて、政府が購入し保管する国産米。食糧法に規定がある。 [補説]品質を保つため、順次販売される。備蓄米を半分以上混ぜた米は「たくわえくん」と表示される。