ぐん【郡】
1 都道府県の区・市以外の町村を包括する区画。明治11年(1878)府県の下の行政区画とされ、同23年の郡制によって地方自治体として認められたが、大正12年(1923)廃止。現在は単に地理上の区...
ぐん【群】
1 群がること。集団。「—をなす」 2 抽象代数学で、集合Gの元a, b, cの間に一つの演算方法*が規定されていて、元がその演算方法に関して次の条件を満たすとき、Gを群という。 (1) a*b...
ぐん‐い【軍衣】
軍服。
ぐん‐い【軍医】
軍隊で、医務に従事する武官。軍医官。
ぐん‐えい【軍営】
軍隊の駐屯地。兵営。陣営。
ぐん‐えい【群泳】
[名](スル)魚などが、群れをなして泳ぐこと。また、その群れ。「—するイルカ」
ぐん‐えき【軍役】
1 軍隊で、軍人として務めること。「—につく」 2 戦争、戦役のこと。ぐんやく。 3 戦国時代以後、武士が主君に対して負う軍事上の負担。所領・俸禄に応じた部下と武器とを持つことが義務づけられた。...
ぐん‐おう【郡王】
中国の封爵の名称。清朝では親王の次位にある封号。
ぐん‐か【軍靴】
軍隊用の靴。特に、兵隊の履く編み上げ靴。「—の響き」
ぐん‐か【軍歌】
軍隊の士気を高めるための歌。また、愛国心・軍隊生活などをうたった歌。