こうかん‐だか【交換高】
手形交換所で交換された手形の金額または枚数。
こうかん‐ど【好感度】
よい、好ましいと感じる度合い。「コマーシャルの—調査」「企業の—が高まる」
こうかんど‐じしんかんそくもう【高感度地震観測網】
⇒Hi-net(ハイネット)
こうかんど‐ノイズ【高感度ノイズ】
デジタルカメラで、ISO感度を上げて撮影した際に生じる画質の劣化。イメージセンサーで取り込まれた光が電気信号に置き換えられる際、信号とともにノイズも増幅されてしまうことから起こる。
こうかんど‐フィルム【高感度フィルム】
写真用フィルムのうち、特に感度が高いもの。一般にISO感度が400以上のものをさす。
こうかん‐にっき【交換日記】
複数人で1冊の日記帳を共有し、日々の出来事や伝言などを代わる代わる書くもの。また、その日記帳。
こうかん‐ふ【広寒府】
⇒広寒宮(こうかんきゅう)
こうかんふかのう‐せい【交換不可能性】
⇒代替不可能性
こうかん‐ぶんごう【交換分合】
土地の利用を増進するために、土地の交換・分割・合併をすること。
こうかん‐ほうそく【交換法則】
演算の順序を変えることができるという法則。加法ではa+b=b+a、乗法ではa・b=b・aが成り立つ。また、これらの演算を可換である、または可換性をもつという。交換律。交換則。可換則。可換律。