こう‐がい【校外】
学校の外。「—活動」⇔校内。
こう‐がい【梗概】
物語などのあらすじ。あらまし。大略。「戯曲の—を話す」
こう‐がい【構外】
建物などの囲いの外。また、ある施設が管轄する区域の外。「駅の—」⇔構内。
こう‐がい【港外】
港の外。⇔港内。
こう‐がい【笄】
《「かみかき(髪掻)」の音変化》 1 髪をかき上げるのに使った、箸(はし)に似た細長い道具。銀・象牙などで作る。 2 女性の髷(まげ)に横に挿して飾りとする道具。金・銀・水晶・瑪瑙(めのう)・鼈...
こう‐がい【蝗害】
イナゴやバッタのために農作物が受ける災害。
こう‐がい【郊外】
都市に隣接した地域。市街地周辺の田園地帯。
こう‐がい【鉱害】
鉱業がもたらす害。地下採掘による有毒ガスの発生、鉱水の流出、地盤沈下、製錬過程での鉱煙や廃水の排出など。
こう‐がい【香害】
《「公害」をもじった語》香水や芳香剤などを過剰に使用することによって、他人に不快感を与えること。→スメルハラスメント
こうがい‐おん【口蓋音】
音声学で、舌と口蓋で調音される音。前舌面と硬口蓋で調音されるものを硬口蓋音、後舌面と軟口蓋で調音されるものを軟口蓋音という。