こう‐し【後嗣】
あとつぎ。よつぎ。子孫。
こう‐し【後翅】
昆虫の二対の翅(はね)のうち、後方の一対。うしろばね。
こう‐し【後肢】
1 動物の4本の足のうち、後方の一対。あと足。後ろ足。 2 昆虫の胸脚のうち、後方の一対のもの、後脚。
こう‐し【更始】
[名](スル)古いものを改めて、新しく始めること。また、新しく始まること。「学制も亦—せずんばあらず」〈新聞雑誌二一〉
こう‐し【校史】
その学校の歴史。また、それをまとめた書物。
こう‐し【格子】
1 細い角材や竹などを、碁盤の目のように組み合わせて作った建具。戸・窓などに用いる。 2 寝殿造りの建具である蔀(しとみ)のこと。 3 「格子戸」の略。 4 「格子縞(じま)」の略。 5 ⇒グリ...
こう‐し【構思】
考えを組み立てること。また、組み立てた考え。構想。
こう‐し【港市】
⇒港湾都市
こう‐し【甲子】
干支(えと)の1番目。きのえね。かっし。
こう‐し【皇嗣】
天皇・天子のよつぎ。皇位継承の第一順位にある者。