こう【綱】
生物分類学上の基本階級の一。門の下、目の上に位置する。 [補説]門と綱の間に亜門や上綱などの階級が置かれることがある。例えば、脊索動物門の脊椎動物亜門に属する顎口上綱は哺乳綱・鳥綱・爬虫綱・両生...
こう【綱】
[常用漢字] [音]コウ(カウ)(呉)(漢) [訓]つな 〈コウ〉 1 太いつな。「綱維」 2 物事を統括する大筋。「綱紀・綱領/政綱・大綱・要綱」 3 生物学で、大きな区分け。「哺乳綱」
...
こう【考】
1 かんがえること。かんがえ。「—をめぐらす」 2 (接尾語的に用いて)ある問題についての自分の考察を述べ記したもの。「国字—」 3 死んだ父。亡父。先考。
こう【考】
[音]コウ(カウ)(呉)(漢) [訓]かんがえる [学習漢字]2年 1 かんがえる。かんがえ。「考案・考慮/一考・勘考・愚考・再考・思考・熟考・黙考」 2 調べる。調べる事柄。「考査・考試・考証...
こう【耕】
[音]コウ(カウ)(漢) [訓]たがやす [学習漢字]5年 1 たがやす。「耕耘(こううん)・耕作・耕地/休耕・深耕・農耕」 2 働いて生活の資を得る。「舌耕・筆耕」 [名のり]おさむ・つとむ・やす
こう【耗】
⇒もう
こう【肛】
[音]コウ(カウ)(漢) しりの穴。「肛門/脱肛」
こう【肯】
[常用漢字] [音]コウ(呉)(漢) [訓]がえんずる うけがう 1 うなずいて承知する。「肯定/首肯」 2 骨についた肉。「肯綮(こうけい)」 [名のり]さき・むね
こう【肴】
[人名用漢字] [音]コウ(カウ)(漢) [訓]さかな 煮炊きした魚肉。副食物。「佳肴・酒肴・珍肴」
こう【腔】
[人名用漢字] [音]コウ(カウ)(呉)(漢) クウ(慣) 体内で空になっている所。「胸腔・口腔・体腔・鼻腔・腹腔・満腔」 [補説]医学では「口腔」「鼻腔」の場合に「クウ」と読む。