トル‐コン
「トルクコンバーター」の略。
どう‐こん【同根】
1 根が同じであること。また、同じ根から生じること。「—の語」 2 兄弟。「畠山が—の争ひ果さざれば」〈読・雨月・浅茅が宿〉
どう‐こん【同梱】
[名](スル)一つの荷物の中に一緒に入れること。「—の付属品」「説明書は本体に—してあります」
どうせい‐こん【同性婚】
男女の性が同じである者同士の結婚。
ドライブ‐アイコン【drive icon】
パソコンのフォルダーで、ハードディスクやSSD、CDやDVDなどのディスクドライブ、またはUSBフラッシュメモリーなどのリムーバブルメディアを表すアイコン。
ドラ‐コン
《driving contestの略》ゴルフで、指定されたホールで第1打の飛距離を競うもの。
どん‐こん【鈍根】
《「どんごん」とも》生まれつき頭の働きがにぶいこと。また、そのような性質。⇔利根(りこん)。「我々—のものが…考えも纏(まと)まらないうちに」〈中島敦・悟浄歎異〉
ない‐こん【内婚】
⇒族内婚(ぞくないこん)
ないせい‐こん【内政懇】
《「内政懇談」の略。新聞・放送業界の用語》外国訪問中の首相や大臣、政党の首脳が、出先で同行記者団と国内政治について懇談する会。記者会見に準ずるという。
なかぬき‐だいこん【中抜き大根】
一度間引いてから、さらにもう一度間引いた大根。若い根を漬物や料理のつまなどに用いる。なかぬきだいこ。おろぬきだいこん。《季 秋》